- 特養ゲスト60名(アネックス)の栄養ケア・マネジメント
- イベント(行事食、居酒屋、出前食、四季祭りなど)の企画・実行
- デイサービスゲスト対象の栄養教室
- 食事サービス委員会(栄養スクリーニング、食中毒予防など)開催
- 年に1回料理教室開催
- 掲示用献立作成
- 給食管理 など
法人本部事務局
管理栄養士
月井 英美
これが私の仕事
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
管理栄養士の資格を活かし、多職種で協働できる職場環境。
松寿園にはサークル活動やイベント行事があり、職員同士で交流する場が設けてあります。昨年は全部署で『恋するフォーチュンクッキー』を撮影する機会があり、私はダンスを憶えて皆様にダンスを教える経験をさせていただきました。そこでゲストや他部署の方々とのコミュニケーションもはかることができ、たくさんの笑顔をみることが出来ました。幹部職員や上司の方が職員の働きやすい職場環境を築いてくださることに感謝し、自分の能力を発揮しています。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
大学在学中に祖母の体調が悪くなり、卒業後祖母の看病のため就職活動は5月頃より開始しました。同じ大学の卒業生達は4月から新社会人になるなかで、ハローワークで松戸市で管理栄養士として活躍出来る職場を探していました。
ズバリ!私が松寿園を選んだ理由は、『みんなの笑顔のために』という理念です。みんなというのはゲストやご家族はもちろん地域の皆様のためというところに私は松寿園に就職したいと決意しました。松戸市で育ち学問や趣味でお世話になっている地域に貢献したいという気持ちを高校生の時から持っていました。また祖母の看病もあり、福祉施設で活躍してみたい気持ちもありました。実際にゲストとのコミュニケーションや食事風景から嗜好に合わせた食事や一人ひとりに合わせた食形態を提供できることを誇りに感じています。
先輩からの就職活動アドバイス
就職活動ではさまざまな不安があると思います。いろんな方に相談したり、就職先を調べてみたり…段々とその不安が私には意欲につながってきました。ぜひ、松寿園の職員と一緒に働いてみませんか。