地域包括支援センター
地域包括支援センター(高齢者いきいき安心センター)
平成10年度より五香六実在宅介護支援センター、平成19年度からは、常盤平地域包括支援センターの受託実績を経て、平成25年10月より、六実六高台地域包括支援センター及び明第1地域包括支援センターの運営を松戸市より委託されることとなりました。
今までの経験を踏まえ、地域包括ケアシステム推進など時代ニーズの変化に触れながら、センターに与えられた使命と役割を理解し、地域の皆様方と共に地域福祉の向上のためにセンター事業を推進して参る所存です。
皆様方のご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
*H27年10月1日より地域包括支援センターに愛称「高齢者いきいき安心センター」がつきました。
松戸市 六実六高台地域包括支援センター
センター長 荒井 愛子
松戸市 明第1地域包括支援センター
センター長 岩崎 徹
六実六高台地域包括支援センター(六実六高台高齢者いきいき安心センター)
担当地域 | 六実六高台 |
---|---|
町字名等 | 高柳・高柳新田・六実1~7丁目・六高台西・六高台1~9丁目 |
所在地 | 〒270-2203 松戸市六高台2-6-5 リバティベル105 |
連絡先 | (包括)TEL:047-383-0100 FAX:047-383-2288 (予防)TEL:047-385-2280 |
66-houkatsu@rokkoudai.or.jp | |
管理者 | センター長 荒井 愛子 介護予防支援事業所 田部 亜希子 |
六実六高台地域包括支援センター重要事項説明書(20240401~)
明第1地域包括支援センター(明第1高齢者いきいき安心センター)
担当地域 | 明第1 |
---|---|
町字名等 | 根本・吉井町・小根本・緑ヶ丘1~2丁目・松戸新田・仲井町1~3丁目・稔台・稔台1~8丁目・岩瀬・野菊野・胡録台 |
所在地 | 〒270-2231 千葉県松戸市稔台7-13-2 第3山田マンション 101-A号室 |
連絡先 | (包括)TEL:047-700-5881 FAX:047-700-5567 (予防)TEL:047-700-5880 |
akira1-houkatsu@rokkoudai.or.jp | |
管理者 |
センター長 岩崎 徹 副センター長 永田 恭子 介護予防支援事業所 滝口 朋子 |
六実六高台地区高齢者支援連絡会事務局
地域住民の地域住民のための
地域の高齢者の方々が住み慣れたこの町で安心して暮らし続けることができるよう、見守りや声掛けを通して相談・支援活動を行っています。地域の高齢者とそのご家族の身近な相談役としてお役にたちたいと願って活動しています。
施設の概要
アクセス |
新京成『五香駅』下車徒歩約20分 タクシー約5分 |
所在地 |
千葉県松戸市六高台2-6-5-105 |
担当者 |
早嶋 火曜・木曜・金曜 9:30~16:30 |
|
地域包括支援センター(高齢者いきいき安心センター)とは?
高齢者が住みなれた地域で安心した生活が持続できるよう、「地域包括ケアシステム」の中心的な役割を果たす機関です。保健師又は地域ケアの経験のある看護師、主任介護支援専門員、社会福祉士等が中心となって、総合的に高齢者の支援を行います。お気軽にご相談下さい。
(1)介護予防支援ケアマネジメント業務
要支援、要介護状態になるおそれのある高齢者(二次予防事業対象者)が、要支援、要介護状態になることを予防するため、心身の状況や生活状況に応じて、高齢者ご自身の選択に基づき、適切な介護予防事業及び保健福祉サービス等が包括的・効率的に実施されるよう、必要な支援を行います。
<介護予防業務>
(2)総合相談・支援業務
高齢者ご本人やご家族などからの相談を受け、問題の解決に向けた情報提供や関係機関等の紹介を行います。又、その為に必要となる地域における保健・医療・福祉を始めとする様々なネットワークの構築を図ります。市民に対し、ワンストップ窓口となるよう対応します。
(3)高齢者の虐待の相談や権利擁護
高齢者の権利擁護のため、高齢者虐待の防止や成年後見制度などの活用促進、消費者被害の防止など権利擁護を目的とするサービスや制度を活用することと、市民向け研修会を開催するなどし、高齢者が安心して生活していくことができるよう、必要な支援を行います。
- ●自分自身が現在虐待を受けている、また友人・知り合いが虐待されている様子である。
- ●金銭の管理について問題・不安がある。
(4)包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるように、個々の高齢者の状態や変化に応じて包括的・継続的な支援に取り組むため、地域における連携・協働の体制づくりや介護支援専門員に対する支援等を行います。
(ア)多職種協働による地域包括支援ネットワークの構築業務
地域の介護サービス事業者、医療機関、高齢者支援連絡会、町会・自治会、民生委員・児童委員、社会福祉協議会、ボランティアの各組織との連携等による支援体制を構築します。
(イ)介護予防普及啓発業務
各種保健福祉サービス及び介護サービスの存在、利用方法等に関する情報提供、高齢者の生活支援に関わる制度や情報提供、認知症予防教室・介護予防のための教室を開催します。
(ウ)申請代行業務
高齢者又はその家族等の保健福祉サービス等の利用申請手続きの受付、申請代行等の便宜を図ります。また介護保険住宅改修に関する必要な助言を行い理由書等の作成を行います。
(エ)担当地域内の地域密着型(介護予防)サービス事業所が主催する運営推進会議等に出席します。